2018年10月10日水曜日

「第8回 ボディパーカッション教育研究会 IN 東京」のご案内

【ボディパーカッション教育研究会の御案内】
日時:2018年11月11日(日)13時~17時 
会場:東京・国立オリンピック記念青少年総合センター

研究テーマ「ボディパーカッション de 仲間づくり」を行います。
ボディパーカッション教育は、学校教育においては「音楽活動」「特別活動」等を通し、児童生徒の「仲間づくり」「コミュニケーション能力の育成」を目指します。
“すべての子どもたちが楽しめる”インクルーシブ教育、合理的配慮が可能な教材です!
多くの教育、福祉関係者のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

特別講師
杉田 洋氏 国学院大学教授、前文部科学省初等中等教育局視学官(特別活動)
津田正之氏 国立音楽大学教授、前文部科学省初等中等教育課程課教科調査官(音楽教育)
講 師   
山田俊之  九州大谷短期大学教授,ボディパーカッション教育考案者、研究会代表
山田淳司  厚木市立毛利台小学校校長、
     ボディパーカッション教育認定指導者団体「スクラムハート」代表
主 催  NPO法人ボディパーカッション協会、ボディパーカッション教育振興会

具体的な内容は、下のリンク(赤字部分)をクリックしてご覧ください。
「第8回 ボディパーカッション教育研究会 IN 東京」のご案内

0 件のコメント:

コメントを投稿